MENU

SwitchBotスマートロック遠隔操作できる?必要なものや設定方法を解説!

本ページはプロモーションが含まれます。

SwitchBot(スイッチボット)スマートロックは、外出先から遠隔操作ができます。

遠隔操作できれば、鍵を持ってないお子さんが帰宅しても、外出先から開けてあげられますよね。

そこで、SwitchBotスマートロックを「遠隔操作するにはどう設定すれば良いのか?」、「遠隔操作には何が必要なのか?」気になるところですよね。

この記事でわかること
  • クラウドサービス設定すれば遠隔操作できる。
  • 遠隔操作にはWi-Fiとハブ2(ハブミニ)が必要。
  • 遠隔操作するための設定は簡単にできる。
Takeru

SwitchBotスマートロックは2種類ありますが、どちらの機種も遠隔操作ができます

スマートロックの遠隔操作には、Wi-FiでSwitchBotハブ2(ハブミニ)と連携させる必要があります。

ハブ2(ハブミニ)は、リモコン機能以外にも、SwitchBot製品を連携して使える機能があります。

遠隔操作の設定は、SwitchBotアプリの指示通り進めれば簡単にできるようになっています。

目次

SwitchBotスマートロックの遠隔操作に必要なもの

SwitchBot(スイッチボット)スマートロックの遠隔操作に必要なものを解説していきましょう。

Wi-Fi(ワイファイ)環境

SwitchBotスマートロックを遠隔操作するには、おうちにWi-Fi環境がないとできません

おうちにあるWi-Fiルーターのイメージ
おうちにあるWi-Fiルーターのイメージ
Takeru

おうちに固定インターネット回線があって、Wi-Fiルーターを設置してあれば大丈夫です。

ソフトバンクエアーや、ドコモhome5G、楽天ターボといった通信環境でも問題ありません。

おうちにスマホ以外のインターネット環境があれば、SwitchBotスマートロックを遠隔操作できます。

SwitchBotスマートロック

SwitchBotスマートロックには、「スマートロック」と「スマートロックPro」の2種類あります。

私が購入したSwitchBotスマートロックPro
私が購入したSwitchBotスマートロックPro

スマートロックとスマートロックProは、どちらも遠隔操作できます。

うちの玄関ドアは、少し特殊な形をしてるので、アタッチメントが無段階可変構造のロックProを選びました。

また、電池が一般的な単3電池でしたし、旧モデルよりもバッテリーの持ちも長くなっています

Takeru

さらに、ドアに貼り付ける3M粘着テープの粘着効果が2倍です。

以前まで、SwitchBotじゃないスマートロックを使ってたんですが、すぐに取れちゃってたんです。

SwitchBotスマートロックProの粘着力は、本当にすごくて安定感抜群です!

SwitchBotハブ2(ハブミニ)

SwitchBotスマートロックの遠隔操作には、SwitchBotハブ2(ハブミニ)が必要です。

SwitchBotハブ2とハブミニ
SwitchBotハブ2とハブミニ
Takeru

SwitchBotハブ2とハブミニ、どっちかひとつあれば大丈夫です。

ハブ2は、ハブミニの後継機で、画面に温湿度の表示やスマートボタンがついています。

スマートボタンを設定すると、電源オンオフしたい家電を一括で操作できるようになります。

SwitchBotスマートロックの遠隔操作に必要な設定

SwitchBot(スイッチボット)スマートロックの遠隔操作に必要な設定を解説していきましょう。

SwitchBotアプリを初期設定する

SwitchBot製品を使うには、スマホにSwitchBotアプリをインストールします。

SwitchBotアプリのインストール

SwitchBotアプリをインストールします。

SwitchBotアプリは、上記よりApp StoreやGooglePlayでダウンロードできます。

SwitchBotアプリへの権限許可

最初にSwitchBotアプリを起動すると、下記のようにアプリ権限許可を求める画面が表示されます。

SwitchBotアプリ権限許可の画面
SwitchBotアプリ権限許可の画面

Bluetooth・位置情報・通知に関して、SwitchBotアプリに権限を与える必要があります。

Takeru

Bluetooth・位置情報・通知、すべて許可しておけば大丈夫ですし、後からでも変更できます。

「許可へ」をタップすると、各権限を許可するかの選択画面が表示されます。

SwitchBotアプリホーム画面
SwitchBotアプリホーム画面

SwitchBot製品を操作するには、SwitchBotアプリにログインしないといけません。

Takeru

SwitchBotの無料アカウントを作成していきます。

SwitchBotアプリのアカウント作成

SwitchBotアプリホーム画面の下にあるログイン部分をタップします。

SwitchBotアプリログイン画面
SwitchBotアプリログイン画面

SwitchBotのアカウントをお持ちでなければ、赤文字の作成ボタンをタップします。

Takeru

外部アカウント(Googleアカウントなど)でも、SwitchBotアプリにログインできます。

外部アカウントは、Apple ID・Googleアカウント・Amazonアカウントを使えば、すぐにログインできます。

SwitchBotハブ2(ハブミニ)を設定する

SwitchBotアプリにログインができたら、ハブ2(ハブミニ)を初期設定していきます。

SwitchBoハブ2をアプリに追加する

SwitchBotアプリを起動し、「デバイスを追加」をタップしてハブ2を追加します。

SwitchBotアプリデバイス追加の画面
SwitchBotアプリデバイス追加の画面

SwitchBotアプリのデバイス追加画面で、ゲートウェイにある「ハブ2」をタップします。

Takeru

ハブ2の準備ができていると、1番上に検出されたデバイスが表示されるので、探さずに選択できます。

SwitchBotハブ2を接続(ペアリング)できる状態にする
SwitchBotハブ2を接続(ペアリング)できる状態にする

次に、SwitchBotハブ2本体の「off」と「on」のボタンを同時に2秒以上押し続けます。

SwitchBotハブ2がペアリングできる状態になった
SwitchBotハブ2がペアリングできる状態になった

SwitchBotハブ2の左上にある小さなランプが高速点滅すれば、接続(ペアリング)ができる状態になります。

SwitchBotアプリに表示されるハブ2設定方法
SwitchBotアプリに表示されるハブ2設定方法
Takeru

ハブ2の追加画面には、操作説明が表示されるので、手順通り操作すれば大丈夫です。

SwitchBotハブ2の表示ランプが高速点滅したら、「次へ」ボタンをタップします。

ハブ2をWi-Fi(2.4GHz)環境に接続する

次に、SwitchBotハブ2をおうちのWi-Fi環境に接続します。

SwitchBotアプリWi-Fi設定画面
SwitchBotアプリWi-Fi設定画面

おうちのWi-Fiルーターを選択し、パスワードを入力して接続します。

SwitchBotは、2.4GHzでしか繋がらないので、Wi-Fiルーター設定には注意しましょう。

SwitchBotハブ2の初期設定完了

おうちのWi-Fiルーターと設定ができれば、下記のようにハブ2の追加画面が表示されます。

追加したSwitchBotハブ2の保存画面
追加したSwitchBotハブ2の保存画面

SwitchBotハブ2の名称を変更したり、設置するルームを選択して「保存」ボタンをタップします。

SwitchBotハブ2の追加成功確認画面
SwitchBotハブ2の追加成功確認画面

SwitchBotハブ2の追加が完了すると、上記のように成功という画面が表示されるので、「OK」をタップします。

これで、SwitchBotハブ2の初期設定が完了です。

SwitchBotスマートロックを設定する

次に、SwitchBotスマートロックを設定していきます。

Takeru

ここでは、ロックProの設定で解説しますが、基本的な設定方法はほとんど変わりません。

アプリのメニューからデバイスを追加する

まず最初に、SwitchBotアプリを起動してホーム画面を開きます。

SwitchBotアプリのホーム画面にあるメニュー
SwitchBotアプリのホーム画面にあるメニュー

ホーム画面を開いたら、右上にある「+」をタップしてメニュー画面を表示します。

メニューの一番上に表示される「デバイスの追加」を選択します。

SwitchBotアプリのデバイス追加画面
SwitchBotアプリのデバイス追加画面

デバイスの追加画面が表示されたら、1番上のところに「ロックPro」が表示されます。

Takeru

スマートロックProは、絶縁シートを抜くだけで電源が入るので、アプリが自動認識してくれます。

SwitchBotアプリでスマートロックProが認識されてたら、ロックProをタップします。

SwitchBotアプリがデバイスへの接続をしている画面
SwitchBotアプリがデバイスへの接続をしている画面

ロックProをタップすると、SwitchBotアプリがデバイスに接続する処理を行います。

Takeru

少し時間がかかりますが、上の画面の状態のまま接続できるまで待ちましょう。

ロックProに接続ができたら、ファームウェアのアップデート画面が表示されます。

SwitchBotスマートロックProファームウェアアップデート画面
SwitchBotスマートロックProファームウェアアップデート画面

「アップデートへ」をタップして、ファームウェアをアップデートします。

SwitchBotスマートロックProの名称とルーム設定画面
SwitchBotスマートロックProの名称とルーム設定画面

SwitchBotアプリにロックProが登録できたら、名称とルームを設定して「次へ」をタップします。

クラウドサービスは設定を設定する

アプリへの登録が終わると、スマートロックのクラウドサービス設定画面が表示されます。

SwitchBotスマートロックProクラウドサービス設定画面
SwitchBotスマートロックProクラウドサービス設定画面
Takeru

「クラウドサービスを有効にする」をタップします。

クラウドサービスを有効にすると、最初に設定したハブ2と連携ができるようになります。

クラウドサービスを有効にしないと、スマートロックを遠隔操作できません。

「後でする」を選択すると、スマートロックを遠隔操作できませんが、近くで開閉操作はできます。

スマートロックと磁石をそれぞれドアに設置する

クラウドサービスの設定が終わると、実際にロックProをドアに取り付ける画面が表示されます。

SwitchBotスマートロックProの設置済み確認画面
SwitchBotスマートロックProの設置済み確認画面
Takeru

SwitchBotスマートロックProがドアに設置されてるかどうかの確認画面が表示されます。

この時点でまだ設置していなかったので、早速スマートロックProを取り付けていきます。

実際にSwitchBotスマートロックProをドアに取り付ける

SwitchBotスマートロックProを3Mテープでドアに取り付けます。

Takeru

3Mテープは強力で、1度貼り付けちゃうとはがすのが大変なので、位置がズレないように注意しましょう。

スマートロックProの設置ができたら、SwitchBotアプリの「設置済み」ボタンをタップします。

スマートロックとアプリを連携させる

最後に、スマートロックProを実際に操作できるよう解錠・施錠位置を設定をします。

SwitchBotスマートロックProの解錠・施錠位置記録画面1
SwitchBotスマートロックProの解錠・施錠位置記録画面1

まず、ドアを閉めてスマートロックProのサムターンを回して施錠して「次へ」をタップします。

SwitchBotスマートロックProの解錠・施錠位置記録画面2
SwitchBotスマートロックProの解錠・施錠位置記録画面2

次に、ドアを閉めた状態でスマートロックProのサムターンを解錠して「次へ」をタップします。

SwitchBotスマートロックProの解錠・施錠位置記録画面3
SwitchBotスマートロックProの解錠・施錠位置記録画面3
Takeru

そして、ドアを開けてスマートロックProのサムターンを施錠します。

施錠できたらドアとドア枠の間に約10cmの間隔を保った状態で、ドアを閉めて「次へ」をタップします。

SwitchBotスマートロックProの解錠・施錠位置記録画面4
SwitchBotスマートロックProの解錠・施錠位置記録画面4

ドアを少し開けたままの状態にしておいて、「解錠テスト」ボタンをタップします。

Takeru

すると、スマートロックProのサムターンが自動で解錠されます。

SwitchBotスマートロックProの解錠・施錠位置記録画面5
SwitchBotスマートロックProの解錠・施錠位置記録画面5

ドアロックが解錠されていたら、ドアを閉めて「施錠テスト」ボタンをタップします。

Takeru

さっきと同じように、スマートロックProのサムターンが自動で施錠されます。

SwitchBotスマートロックProの解錠・施錠位置記録画面6
SwitchBotスマートロックProの解錠・施錠位置記録画面6

「解錠・施錠位置の記録が完了しました」というメッセージが表示されれば、正しい設定ができています。

「完了」ボタンをタップして終了です!

スマートロックを遠隔操作できるか確認する

スマートロックProの設定ができたので、実際に遠隔操作できるか確認します。

SwitchBotアプリを起動した時のホーム画面
SwitchBotアプリを起動した時のホーム画面

SwitchBotアプリを起動して、先ほど設定したロックProをタップします。

SwitchBotアプリスマートロックの操作画面(施錠済み)
SwitchBotアプリスマートロックの操作画面(施錠済み)

ロックProをタップすると、現在のスマートロックProの状態が表示されます。

Takeru

現在は施錠済みなので、真ん中にある鍵の丸いボタンをタップして解錠します。

遠隔操作できるか確認のために、スマートフォンのBluetoothをオフにしておきましょう。

SwitchBotアプリスマートロックの操作画面(解錠済み)
SwitchBotアプリスマートロックの操作画面(解錠済み)

SwitchBotアプリのロックPro画面で、鍵が解錠された状態になります。

実際に設置してあるスマートロックを確認し、アプリと同じように解錠されていれば大丈夫です。

SwitchBotスマートロックを遠隔操作する際の注意点

SwitchBot(スイッチボット)スマートロックを遠隔操作する際の注意点を解説していきましょう。

クラウドサービスがオフだと遠隔操作できない

SwitchBotスマートロックのクラウドサービスがオフの状態だと、遠隔操作ができません。

Takeru

クラウドサービスは、SwitchBot製品であるハブ2やハブミニと連携して操作するための機能です。

遠隔操作できる環境があっても、クラウドサービスをオンにしないとできないので注意しましょう。

遠隔操作にはWi-Fiとハブ2(ハブミニ)どちらも必要

SwitchBotスマートロックの遠隔操作には、Wi-Fiとハブ2(ハブミニ)どちらも必要です。

どちらか一方でもないと、スマートロックを遠隔操作できません。

スマートロック自体は、Wi-Fiやハブ2(ハブミニ)がなくても、単体で使うことができます。

Takeru

スマートロックの通信方式は、Bluetooth接続なので、ドアの付近であれば開け閉めができます。

なので、外出先から遠隔操作するには、必ずWi-Fi環境とハブ2(ハブミニ)が必要です。

まとめ(SwitchBotスマートロックの遠隔操作のやり方)

SwitchBot(スイッチボット)スマートロックは、遠隔操作で使えます。

この記事のまとめ
  • 遠隔操作にはWi-Fiとハブ2(ハブミニ)の2つが必要。
  • 遠隔操作するにはクラウドサービスをオンに設定する。
Takeru

SwitchBotスマートロックとロックProは、どちらのモデルも遠隔操作できます。

遠隔操作するには、おうちにWi-Fi環境(固定インターネット回線)と、SwitchBotハブ2(ハブミニ)が必要です。

スマートロックやロックProは、Bluetooth接続できるので、Wi-Fiやハブがなくても単体で使えます。

ただ、鍵を持たせていないお子さんなどがいる場合、遠隔操作できる方が安心ですよね。

小学校低学年くらいだと、鍵を持たせてなくしてしまう方がリスクが高いですし。

なので、SwitchBotスマートロックを使って、安心で快適なスマート生活を始めてみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次