SwitchBot(スイッチボット)スマートロックは、外出先から遠隔操作ができます。
遠隔操作できれば、鍵を持ってないお子さんが帰宅しても、外出先から開けてあげられますよね。
そこで、SwitchBotスマートロックを「遠隔操作するにはどう設定すれば良いのか?」、「遠隔操作には何が必要なのか?」気になるところですよね。
- クラウドサービス設定すれば遠隔操作できる。
- 遠隔操作にはWi-Fiとハブ2(ハブミニ)が必要。
- 遠隔操作するための設定は簡単にできる。
SwitchBotスマートロックは2種類ありますが、どちらの機種も遠隔操作ができます。
スマートロックの遠隔操作には、Wi-FiでSwitchBotハブ2(ハブミニ)と連携させる必要があります。
ハブ2(ハブミニ)は、リモコン機能以外にも、SwitchBot製品を連携して使える機能があります。
遠隔操作の設定は、SwitchBotアプリの指示通り進めれば簡単にできるようになっています。
SwitchBotスマートロックの遠隔操作に必要なもの
SwitchBot(スイッチボット)スマートロックの遠隔操作に必要なものを解説していきましょう。
Wi-Fi(ワイファイ)環境
SwitchBotスマートロックを遠隔操作するには、おうちにWi-Fi環境がないとできません。
おうちに固定インターネット回線があって、Wi-Fiルーターを設置してあれば大丈夫です。
おうちにスマホ以外のインターネット環境があれば、SwitchBotスマートロックを遠隔操作できます。
SwitchBotスマートロック
SwitchBotスマートロックには、「スマートロック」と「スマートロックPro」の2種類あります。
うちの玄関ドアは、少し特殊な形をしてるので、アタッチメントが無段階可変構造のロックProを選びました。
また、電池が一般的な単3電池でしたし、旧モデルよりもバッテリーの持ちも長くなっています。
さらに、ドアに貼り付ける3M粘着テープの粘着効果が2倍です。
以前まで、SwitchBotじゃないスマートロックを使ってたんですが、すぐに取れちゃってたんです。
SwitchBotスマートロックProの粘着力は、本当にすごくて安定感抜群です!
SwitchBotハブ2(ハブミニ)
SwitchBotスマートロックの遠隔操作には、SwitchBotハブ2(ハブミニ)が必要です。
SwitchBotハブ2とハブミニ、どっちかひとつあれば大丈夫です。
ハブ2は、ハブミニの後継機で、画面に温湿度の表示やスマートボタンがついています。
スマートボタンを設定すると、電源オンオフしたい家電を一括で操作できるようになります。
\ お得なセール実施中! /
SwitchBotスマートロックの遠隔操作に必要な設定
SwitchBot(スイッチボット)スマートロックの遠隔操作に必要な設定を解説していきましょう。
SwitchBotアプリを初期設定する
SwitchBot製品を使うには、スマホにSwitchBotアプリをインストールします。
SwitchBotアプリのインストール
SwitchBotアプリをインストールします。
SwitchBotアプリは、上記よりApp StoreやGooglePlayでダウンロードできます。
SwitchBotアプリへの権限許可
最初にSwitchBotアプリを起動すると、下記のようにアプリ権限許可を求める画面が表示されます。
Bluetooth・位置情報・通知に関して、SwitchBotアプリに権限を与える必要があります。
Bluetooth・位置情報・通知、すべて許可しておけば大丈夫ですし、後からでも変更できます。
「許可へ」をタップすると、各権限を許可するかの選択画面が表示されます。
SwitchBot製品を操作するには、SwitchBotアプリにログインしないといけません。
SwitchBotの無料アカウントを作成していきます。
SwitchBotアプリのアカウント作成
SwitchBotアプリホーム画面の下にあるログイン部分をタップします。
SwitchBotのアカウントをお持ちでなければ、赤文字の作成ボタンをタップします。
外部アカウント(Googleアカウントなど)でも、SwitchBotアプリにログインできます。
外部アカウントは、Apple ID・Googleアカウント・Amazonアカウントを使えば、すぐにログインできます。
\ お得なセール実施中! /
SwitchBotハブ2(ハブミニ)を設定する
SwitchBotアプリにログインができたら、ハブ2(ハブミニ)を初期設定していきます。
SwitchBoハブ2をアプリに追加する
SwitchBotアプリを起動し、「デバイスを追加」をタップしてハブ2を追加します。
SwitchBotアプリのデバイス追加画面で、ゲートウェイにある「ハブ2」をタップします。
ハブ2の準備ができていると、1番上に検出されたデバイスが表示されるので、探さずに選択できます。
次に、SwitchBotハブ2本体の「off」と「on」のボタンを同時に2秒以上押し続けます。
SwitchBotハブ2の左上にある小さなランプが高速点滅すれば、接続(ペアリング)ができる状態になります。
ハブ2の追加画面には、操作説明が表示されるので、手順通り操作すれば大丈夫です。
SwitchBotハブ2の表示ランプが高速点滅したら、「次へ」ボタンをタップします。
ハブ2をWi-Fi(2.4GHz)環境に接続する
次に、SwitchBotハブ2をおうちのWi-Fi環境に接続します。
おうちのWi-Fiルーターを選択し、パスワードを入力して接続します。
SwitchBotハブ2の初期設定完了
おうちのWi-Fiルーターと設定ができれば、下記のようにハブ2の追加画面が表示されます。
SwitchBotハブ2の名称を変更したり、設置するルームを選択して「保存」ボタンをタップします。
SwitchBotハブ2の追加が完了すると、上記のように成功という画面が表示されるので、「OK」をタップします。
これで、SwitchBotハブ2の初期設定が完了です。
\ お得なセール実施中! /
SwitchBotスマートロックを設定する
次に、SwitchBotスマートロックを設定していきます。
ここでは、ロックProの設定で解説しますが、基本的な設定方法はほとんど変わりません。
アプリのメニューからデバイスを追加する
まず最初に、SwitchBotアプリを起動してホーム画面を開きます。
ホーム画面を開いたら、右上にある「+」をタップしてメニュー画面を表示します。
メニューの一番上に表示される「デバイスの追加」を選択します。
デバイスの追加画面が表示されたら、1番上のところに「ロックPro」が表示されます。
スマートロックProは、絶縁シートを抜くだけで電源が入るので、アプリが自動認識してくれます。
SwitchBotアプリでスマートロックProが認識されてたら、ロックProをタップします。
ロックProをタップすると、SwitchBotアプリがデバイスに接続する処理を行います。
少し時間がかかりますが、上の画面の状態のまま接続できるまで待ちましょう。
ロックProに接続ができたら、ファームウェアのアップデート画面が表示されます。
「アップデートへ」をタップして、ファームウェアをアップデートします。
SwitchBotアプリにロックProが登録できたら、名称とルームを設定して「次へ」をタップします。
クラウドサービスは設定を設定する
アプリへの登録が終わると、スマートロックのクラウドサービス設定画面が表示されます。
「クラウドサービスを有効にする」をタップします。
クラウドサービスを有効にすると、最初に設定したハブ2と連携ができるようになります。
「後でする」を選択すると、スマートロックを遠隔操作できませんが、近くで開閉操作はできます。
\ お得なセール実施中! /
スマートロックと磁石をそれぞれドアに設置する
クラウドサービスの設定が終わると、実際にロックProをドアに取り付ける画面が表示されます。
SwitchBotスマートロックProがドアに設置されてるかどうかの確認画面が表示されます。
この時点でまだ設置していなかったので、早速スマートロックProを取り付けていきます。
SwitchBotスマートロックProを3Mテープでドアに取り付けます。
3Mテープは強力で、1度貼り付けちゃうとはがすのが大変なので、位置がズレないように注意しましょう。
スマートロックProの設置ができたら、SwitchBotアプリの「設置済み」ボタンをタップします。
スマートロックとアプリを連携させる
最後に、スマートロックProを実際に操作できるよう解錠・施錠位置を設定をします。
まず、ドアを閉めてスマートロックProのサムターンを回して施錠して「次へ」をタップします。
次に、ドアを閉めた状態でスマートロックProのサムターンを解錠して「次へ」をタップします。
そして、ドアを開けてスマートロックProのサムターンを施錠します。
施錠できたらドアとドア枠の間に約10cmの間隔を保った状態で、ドアを閉めて「次へ」をタップします。
ドアを少し開けたままの状態にしておいて、「解錠テスト」ボタンをタップします。
すると、スマートロックProのサムターンが自動で解錠されます。
ドアロックが解錠されていたら、ドアを閉めて「施錠テスト」ボタンをタップします。
さっきと同じように、スマートロックProのサムターンが自動で施錠されます。
「解錠・施錠位置の記録が完了しました」というメッセージが表示されれば、正しい設定ができています。
「完了」ボタンをタップして終了です!
\ お得なセール実施中! /
スマートロックを遠隔操作できるか確認する
スマートロックProの設定ができたので、実際に遠隔操作できるか確認します。
SwitchBotアプリを起動して、先ほど設定したロックProをタップします。
ロックProをタップすると、現在のスマートロックProの状態が表示されます。
現在は施錠済みなので、真ん中にある鍵の丸いボタンをタップして解錠します。
SwitchBotアプリのロックPro画面で、鍵が解錠された状態になります。
実際に設置してあるスマートロックを確認し、アプリと同じように解錠されていれば大丈夫です。
\ お得なセール実施中! /
SwitchBotスマートロックを遠隔操作する際の注意点
SwitchBot(スイッチボット)スマートロックを遠隔操作する際の注意点を解説していきましょう。
クラウドサービスがオフだと遠隔操作できない
SwitchBotスマートロックのクラウドサービスがオフの状態だと、遠隔操作ができません。
クラウドサービスは、SwitchBot製品であるハブ2やハブミニと連携して操作するための機能です。
遠隔操作できる環境があっても、クラウドサービスをオンにしないとできないので注意しましょう。
遠隔操作にはWi-Fiとハブ2(ハブミニ)どちらも必要
SwitchBotスマートロックの遠隔操作には、Wi-Fiとハブ2(ハブミニ)どちらも必要です。
どちらか一方でもないと、スマートロックを遠隔操作できません。
スマートロック自体は、Wi-Fiやハブ2(ハブミニ)がなくても、単体で使うことができます。
スマートロックの通信方式は、Bluetooth接続なので、ドアの付近であれば開け閉めができます。
なので、外出先から遠隔操作するには、必ずWi-Fi環境とハブ2(ハブミニ)が必要です。
\ お得なセール実施中! /
まとめ(SwitchBotスマートロックの遠隔操作のやり方)
SwitchBot(スイッチボット)スマートロックは、遠隔操作で使えます。
- 遠隔操作にはWi-Fiとハブ2(ハブミニ)の2つが必要。
- 遠隔操作するにはクラウドサービスをオンに設定する。
SwitchBotスマートロックとロックProは、どちらのモデルも遠隔操作できます。
遠隔操作するには、おうちにWi-Fi環境(固定インターネット回線)と、SwitchBotハブ2(ハブミニ)が必要です。
スマートロックやロックProは、Bluetooth接続できるので、Wi-Fiやハブがなくても単体で使えます。
ただ、鍵を持たせていないお子さんなどがいる場合、遠隔操作できる方が安心ですよね。
小学校低学年くらいだと、鍵を持たせてなくしてしまう方がリスクが高いですし。
なので、SwitchBotスマートロックを使って、安心で快適なスマート生活を始めてみましょう!