MENU

SwitchBotスマートロックとProの違いは?どっちか迷ったらプロがおすすめ!

本ページはプロモーションが含まれます。

SwitchBot(スイッチボット)スマートロックには、ロックとロックProがあります。

そこで、SwitchBotの「ロックとロックProは何がどう違うのか?」、「ロックとロックProどっちを購入すればいいのか?」気になるところですよね。

この記事でわかること
  • ロックとロックProは基本機能はほぼ同じ。
  • ロックProのアタッチメントは無段階可変構造。
  • 電池持ちや電池切れ機能はロックProが進化。
  • ロックProの粘着テープの強度は2倍に進化。
Takeru

SwitchBotロックとロックProで迷ったら、ロックProがおすすめです。

理由としては、アタッチメントの無段階可変とバッテリー機能や性能がパワーアップしてるからです。

ロックProは、アタッチメントの幅を細かく調整できるので、サムターンにピッタリあわせられます。

また、ロックProは電池持ちがよく、電池切れで解錠できる微電流解錠機能も搭載されています。

なので、価格よりも機能性を重視したい場合は、ロックProがおすすめですね!

指紋認証パッドも一緒に取り付ければ、お子さんに鍵を持たせなくても大丈夫!
目次

SwitchBotスマートロックとロックProを比較

SwitchBot(スイッチボット)スマートロックとロックProを比較して、解説していきましょう。

ロックとロックProの仕様を比較

まず、ロックとロックProの仕様にどんな違いがあるか、比較して表にまとめてみました。

スクロールできます
ロックロックPro
デザイン
クラシック
ノブデザイン

丸型
ノブデザイン
(クイックキー搭載)
アタッチメントS/M/Lの
3サイズ用意
無段階可変構造
解錠方法スマホアプリ
Apple Watch
遠隔操作
音声操作
ウィジェット操作
指紋解錠
パスワード
NFCカード解錠
期間限定パスワード/指紋解錠
ワンタイムパスワード解錠
鍵の共有
1ドア2ロック対応
NFCタグ解錠
リモートボタン操作
物理鍵もそのまま使用可能
スマホアプリ
Apple Watch
遠隔操作
音声操作
ウィジェット操作
指紋解錠
パスワード
NFCカード解錠
期間限定パスワード/指紋解錠
ワンタイムパスワード解錠
鍵の共有
1ドア2ロック対応
NFCタグ解錠
リモートボタン操作
物理鍵もそのまま使用可能
バッテリー
寿命
6カ月
(長寿命リチウム
電池2つ-CR123A)
9カ月
(単3電池4つ)
充電バッテリー
(別売)
なし12カ月(ABバッテリー)
予備バッテリー搭載
のAB二系統分散型
微電流解錠非対応対応
磁気感知式
オートロック
対応
(ドアの開閉を感知して自動施錠)
対応
(ドアの開閉を感知して自動施錠)
ロックやドアの開閉
状態を常時把握
対応
(自動で状態を通知を送信)
対応
(自動で状態を通知を送信)
バッテリー残量低下
お知らせ機能
対応
(アプリ*、メール*、アラート通知)
対応
(アプリ*、メール*、アラート通知)
指紋認証パッドとの
連携でできること
仮想パスワード
緊急パスワード(緊急指紋)
連続入力ミス(警報・通知)
仮想パスワード
緊急パスワード(緊急指紋)
連続入力ミス(警報・通知)
データの保護AES-128暗号化アルゴリズムAES-128暗号化アルゴリズム
エコシステムMatter
Alexa
Google Assistant
Siri Shortcuts
IFTTT
Matter
Alexa
Google Assistant
Siri Shortcuts
IFTTT
設置方法3M粘着テープ
ネジで固定
3M粘着テープV2.0 
(粘着効果が2倍)
ネジで固定して設置
価格11,980円
(税込)
15,980円
(税込)
詳細はこちら詳細はこちら
各製品の比較

*通知機能はSwitchBotハブ製品との連携が必要です。

ロックとロックProを比較表にしてみると、基本的な機能などはほとんど同じです。

Takeru

ただ、アタッチメント、バッテリー、設置方法の3つは、個人的にかなり大きな進化だと感じています。

ロックとロックProの大きな違い
  • アタッチメントが無段階可変構造で取付安い。
  • バッテリー持ちが良く、微電流解錠機能が搭載。
  • 3M粘着テープの強度が2倍で落下リスクが低い。

特に、ドアに設置する際、アタッチメントが無段階で調整できるのは、かなり大きな違いです。

SwitchBotスマートロックProのサムターンホルダー(無段階可変構造)
SwitchBotスマートロックProのサムターンホルダー(無段階可変構造)

サムターンの形状はドアによって異なるため、ロックのように3段階(S/M/L)だと、ピッタリの状態にならない可能性があります。

もちろん、多少ゆるい状態でも使えますが、つまみの厚さによっては動作に支障がでる可能性もあります。

ロックProなら、サムターンのつまみの厚さに合わせてネジで調整できるので、安心して取り付けできます。

Takeru

あと、設置で使う強度が2倍になった3Mテープは、かなりおすすめできるポイントです。

以前使ってた他社スマートロックは、粘着テープが弱くてずれたり落下することも…。

ロックProに変えてからは、位置がずれたり落下するようなことは全くありません。

逆に、スマートロックをドアから取り外す時はかなり大変そうですが…(笑)

ロックとロックProを選ぶ時のポイント

SwitchBotスマートロックとロックProを選ぶ時のポイントを解説していきます。

スマートロックProがおすすめな人

SwitchBotスマートロックProは、

ロックProがおすすめな人

  • サムターンの調整に悩みたくない。
  • バッテリーはできるだけ長持ちが良い。
  • バッテリー切れでも開けられる機能が良い。
  • 強力な粘着テープで落下させたくない。
  • クイックキー(ボタン)で開閉したい。

というような人におすすめです。

Takeru

サムターンの無段階可変構造により、ほとんどの種類のドアロックに対応しています。

特殊なドアロックでなければ、基本的にロックProなら取り付けができるはずです。

ロックProが取り付けできないタイプのドアロックは、こちらの記事で詳しく紹介しています。

スマートロックがおすすめな人

SwitchBotスマートロックは、

ロックがおすすめな人

  • なるべく安くスマートロックを設置したい。
  • 設置前のサムターン操作を変更したくない。

というような人におすすめです。

Takeru

スマートロックを設置するのに、なるべくコストをかけたくない人は、通常のロックがおすすめです。

ロックProと比べると、機能や性能に劣る部分はありますが、基本的な機能はほぼ使えます。

なので、値段を重視したい場合は、SwitchBotロックを選びましょう。

ロックとロックProで迷ったらプロがおすすめ

スマートロックを設置する際、ロックとロックProで迷ったら、まず何を優先すべきか考えます。

値段を安く抑えたいのであれば、迷うことなくSwitchBotロックです。

Takeru

私も同じように悩んだので分かるんですが、どっちか迷うということは、値段以外に気になるポイントがあるんじゃないでしょうか?

バッテリー持ちだったり、取り付けが簡単な方が良かったり、色々と気になるポイントがあると思います。

ロックとロックProの値段は4,000円くらいしか差がありません。

なので、ロックとロックProで悩んだ場合は、新しい機種のロックProがおすすめですね。

SwitchBotスマートロックとロックProの違い

SwitchBot(スイッチボット)スマートロックとロックProの違いを、詳しく解説していきましょう。

スマートロックとロックProの主な機能は同じ

SwitchBotスマートロックとロックProの主な機能はほとんど同じです。

解錠や施錠方法はどちらも同じ

ロックとロックProは、解錠や施錠方法はどちらも同じやり方です。

Takeru

SwitchBotアプリで解錠や施錠ができますし、物理的な鍵もそのまま使って解錠と施錠ができます。

また、SwitchBotアプリは、家族と共有して使えるので、1度設定するだけで大丈夫です。

ロックProにはクイックキーが搭載されてますが、ワンタッチで施解錠できるだけです。

なので、クイックキーを除けば、解錠や施錠に関してすべて同じということになります。

ドアへ設置する方法も同じ

ロックとロックProは、どちらも粘着テープとネジで固定する取り付け方法の2種類です。

Takeru

ネジで固定するにはドアにネジ穴を開ける必要があるので、粘着テープでの取り付けがおすすめです。

ただ、粘着テープは、ロックよりロックProの方が2倍強力なので、ずれや落下のリスクが少なくなります。

外出先からも遠隔操作ができる

ロックとロックProは、どちらも外出先から遠隔操作ができます。

遠隔操作するには、Wi-Fi環境とSwitchBotハブシリーズ(ハブミニまたはハブ2)が必要です。

遠隔操作についても、ロックとロックProによる違いはありません。

スマートロック単体でも使える

ロックとロックProは、Wi-Fi環境なしで単体で使うこともできます。

Takeru

SwitchBotスマートロックは、Bluetooth接続すれば操作ができるので、Wi-Fiなしで使えます。

Wi-Fiがあれば遠隔操作もできますが、必要がなければ単体でも問題ありません。

指紋認証(キーパッド)と併用できる

SwitchBotスマートロックは、指紋認証パッドやキーパッドを併用して使えます。

ロックとロックProは、どちらも指紋認証(キーパッド)と併用して使えます。

スマートロックとロックProで違うポイント

SwitchBotスマートロックとロックProで違うポイントを解説していきます。

サムターンアタッチメント段階

SwitchBotスマートロックProは、サムターンホルダーのつまみを挟む部分が可変です。

サムターンホルダーのネジを開け閉めするだけで幅を調整できる
サムターンホルダーのネジを開け閉めするだけで幅を調整できる

上の写真は、サムターンホルダーのつまみ部分がすべて閉じた状態です。

Takeru

ドライバーでネジを回していけば、徐々につまみ部分の幅が開く仕組みになっています。

なので、ドアのサムターンのつまみの幅が23mm以下であれば、ピッタリ取り付けができます。

バッテリーの種類と寿命の長さ

SwitchBotスマートロックとロックProでは、利用するバッテリーの種類が違います

スクロールできます
ロックロックPro
デザイン
バッテリー
寿命
6カ月
(長寿命リチウム
電池2つ-CR123A)
9カ月
(単3電池4つ)
公式ページ詳細はこちら詳細はこちら

ロックProは、一般的な単3電池が使えるようになり、バッテリー寿命も長くなっています

また、CR123Aに比べて単3電池の値段は安いので、コストパフォーマンスもアップしています。

電池切れの際の微電流解錠機能

ロックProは、バッテリーが切れても、緊急で鍵を開けられる微電流解錠機を搭載しています。

自社発の「微電流解錠機能」で、電池切れの場合でも、緊急で30秒間だけ、鍵を開けることが可能です。

SwitchBot公式ページ
Takeru

物理的な鍵を持ち歩いていれば、バッテリー切れの心配はありません。

ただ、ロックProなら、バッテリー切れでも30秒間だけ鍵を開けられるので、鍵がなくても安心です。

設置に使う3M粘着テープの強さ

ロックProは、3M粘着テープの強度が2倍にパワーアップしています。

SwitchBotスマートロックProの3M粘着テープV2.0
SwitchBotスマートロックProの3M粘着テープV2.0
Takeru

地味な違いと感じるかもしれませんが、粘着テープの強度は、個人的にかなり大きな進化だと思っています。

うちでは、SwitchBotスマートロックを使う前に、他社スマートロックを使用していました。

同じように粘着テープで貼り付けて設置していたんですが、テープが剥がれてきたり、スマートロックが落下することもありました。

特に、夏のように暑い時期には、粘着力が弱くなって剥がれる傾向にあります。

ですが、SwitchBotスマートロックProを設置してから、粘着テープが剥がれたりしません。

なので、スマートロックを設置する際の粘着テープは、地味ですが重要なポイントとなります。

SwitchBotスマートロックとロックProを選ぶ際の注意点

SwitchBot(スイッチボット)スマートロックとロックProを選ぶ際の注意点を解説していきましょう。

1ドア2ロックは同機種でしか使えない

1ドア2ロックの両方にSwitchBotスマートロックを設置する場合、同じ機種じゃないと使えません。

1ドア2ロックのドアにSwitchBotロックを取り付けた状態
1ドア2ロックのドアにSwitchBotロックを取り付けた状態

ドアに鍵が2つの場合、2つ設置すれば同時に操作できるツインロックモードがあります。

ツインロックモードは、設置してある2つのロックを一括で操作できる機能です。

Takeru

このツインロックモードは、同じ機種のロックでないと使えません

ロックとロック、ロックProとロックProという組み合わせしか使えないということです。

1ドア2ロックでSwitchBotスマートロックを2個購入する場合、同じ機種を2つ購入しましょう。

遠隔操作はWi-Fi環境がないとできない

SwitchBotスマートロックは、外出先から遠隔で操作ができます。

ただ、ロックやロックProを遠隔操作するには、おうちのWi-Fi環境に接続している必要があります。

また、SwitchBotハブミニやハブ2と連携させることで、遠隔操作ができるようになります。

ドア付近での開閉だけでなく、外出先でも開閉もしたい場合は、機器としてロックとハブが必要です。

まとめ(SwitchBotスマートロックはロックProがおすすめ)

SwitchBot(スイッチボット)スマートロックとロックProの違いについて解説してきました。

この記事のまとめ
  • ロックとロックProの基本機能はほとんど同じ。
  • ロックProのアタッチメントは無段階で設置しやすい。
  • バッテリーに関する機能はロックProが進化している。
  • ロックProの粘着テープは強度2倍で落下リスクが低い。
Takeru

ロックとロックProは、ロックProの方が新しい機種なので、いろんな点でパワーアップしています。

とはいえ、以前のロックでも、基本的な機能や性能はほとんど変わらないので、遜色なく使うことができます。

ただ、ロックとロックProは、値段の差があまりないですし、バッテリーなどランニングコストも安いです。

なので、総合的に考えると、ロックよりもロックProがおすすめですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次