MENU

ポケトークはイヤホン接続して使える?ワイヤレスと有線それぞれ解説!

本ページはプロモーションが含まれます。

ポケトーク(POCKETALK)には、イヤホン端子(イヤホンジャック)がありません。

そこで、ポケトークは「イヤホンを接続して使えるのか?」、「有線と無線どっちのイヤホンも使えるのか?」気になるところですよね。

この記事でわかること
  • ポケトークは有線・無線どちらのイヤホンも使える。
  • 有線イヤホンは、充電端子USBType-Cで接続する。
  • ワイヤレスイヤホンはBluetooth対応機器なら接続できる。
Takeru

ポケトークは、有線と無線どちらのイヤホンでも接続して使えます

また、ヘッドフォン、ヘドセット、スピーカーなど、Bluetooth対応機器であれば使用できます。

なので、ポケトークにイヤホンジャックがなくても、いろんな種類のイヤホンが使えるんです。

この記事では、ポケトークに有線イヤホン、ワイヤレスイヤホンを接続する方法を解説します。

目次

ポケトークにイヤホン接続するために必要なもの

まず、ポケトークにイヤホン接続するために必要なものについて、解説していきましょう。

有線と無線どちらのイヤホンでも使える

ポケトークは、有線や無線に関係なくイヤホンを接続して使えます。

スクロールできます
モデル
(機種)
ポケトークW
(Wifi版+SIM差し込みモデル)
ポケトークS
(S2)
ポケトークS Plus
(S2 Plus)
無線
(ワイヤレス)
有線
(Type-C端子)
認識されない
イヤホンもある
Takeru

ただ、有線のイヤホンは、一般的なイヤホンプラグのものだと使用できません

接続端子がType-Cになっているものであれば、ポケトークでも使えます。

ポケトークに対応するイヤホンの種類

ポケトークに対応するイヤホンは、以下のとおりです。

ポケトーク対応イヤホン

  • Bluetooth対応イヤホン(AirPodsなど)
  • 有線イヤホン(端子がType-Cのもの)

Bluetooth接続できるイヤホン

ポケトークは、Bluetooth機能を搭載しているので、ほとんどのワイヤレスイヤホンと接続できます。

スクロールできます
モデル
(機種)
ポケトークW
(Wifi版+SIM差し込みモデル)
ポケトークS
(S2)
ポケトークS Plus
(S2 Plus)
Bluetooth4.04.24.2

Bluetoothのバージョンは、基本的に3.0以前のものと、4.0以降のもので互換性があります。

なので、Bluetooth4.0以降であれば、バージョンが異なっていても接続できます。

Takeru

例えば、ポケトークWがBluetooth4.0で、ワイヤレスイヤホンがBluetooth4.2でも5.0でも接続できます。

ただ、ワイヤレスイヤホンがBluetooth3.0以前だと、ポケトークとは接続ができません。

Type-C端子で接続できるイヤホン

ポケトークは、どの機種でも有線のイヤホンを使うことができます。

スクロールできます
モデル
(機種)
ポケトークW
(Wifi版+SIM差し込みモデル)
ポケトークS
(S2)
ポケトークS Plus
(S2 Plus)
充電端子Type-CType-CType-C

ポケトークは、初代を除くすべての機種がType-C端子です。

Takeru

ポケトークのType-C端子は、充電だけでなく、有線のイヤホンをつないで使うこともできるようになっています。

ポケトークには、一般的なイヤホンジャックがないので、イヤホンの接続端子に注意しましょう。

初代ポケトークは有線イヤホンのみ対応

1番最初に発売された初代ポケトークは、イヤホンジャックがあるので、有線イヤホンが使えます。

ただ、初代ポケトークは、Bluetooth未対応の機種なので、ワイヤレスイヤホンが使えません。

また、2022年11月30日で翻訳機能が使えなくなってるので、新しい機種に変更しないと使えません。

ポケトークにワイヤレスイヤホンを接続する方法

ポケトーク(POCKETALK)に、ワイヤレスイヤホンを接続するには、スマホ(iPhone、Android)にワイヤレスイヤホンを接続する方法と変わりません。

ポケトークとワイヤレスイヤホンを接続する流れ

まず、ポケトークとワイヤレスイヤホンを接続するまでの簡単な流れを解説しておきます。

ワイヤレスイヤホン接続までの流れ

  • ポケトークのBluetooth設定をONにする。
  • AirPodsをペアリング状態に設定する。
  • ポケトークがAirPodsを認識したら接続・完了。
Takeru

ワイヤレスイヤホン接続の流れを見てもわかるように、接続する方法はいたってシンプルです。

ポケトークとワイヤレスイヤホンのBluetoothをオンにし、ペアリングすれば使えるようになります。

ポケトークにワイヤレスイヤホンを接続するやり方

ポケトークとワイヤレスイヤホン(ここではAirPods)を接続する方法を解説していきます。

ポケトークのBluetoothを設定する

まず、AirPodsを接続するために、ポケトークの「Bluetooth設定」がOFFの場合はONに変更します。

STEP
ポケトークのBluetoothをONに設定します。
ポケトークSのメニューをタップ
ポケトークSのメニューをタップ

ポケトークの左上にある「◾️」のアイコンをタップして、メニュー画面を開きます。

Bluetooth設定画面を開いたら、設定をオンに変更します。

STEP
メニューから設定画面を開く
メニューの設定をタップ
メニューの設定をタップ

メニューの中から設定をタップし、ポケトークの設定画面を開きます。

STEP
Bluetooth設定画面を開く
Bluetoothマークをタップ
Bluetoothマークをタップ

設定画面にある「Bluetooth」をタップして、Bluetooth設定画面を開きます。

STEP
Bluetoothの設定をオンにする
BluetoothをONに設定・変更
BluetoothをONに設定・変更

ポケトークのBluetooth設定がオフの場合は、トグルボタンをタップしてオンに変更します。

Takeru

ここまでで、ポケトーク側の設定が完了です。

Apple AirPods Proの設定・接続

ポケトークにAirPods Pro(エアーポッズプロ)を接続してみました。

STEP
AirPods Proをペアリング状態に設定します。
AirPods Proケース背面のボタンを長押し
AirPods Proケース背面のボタンを長押し

AirPods Proケースの蓋(フタ)を開け、背面にあるボタンを数秒間長押しします。

AirPods Proケース正面のライト点滅
AirPods Proケース正面のライト点滅

すると、AirPods Proケースの正面にあるライトが白く点滅すること(ペアリングできる状態)が確認できれば準備完了です。

STEP
ポケトークにがAirPods Proを認識する
ポケトークSにAirPods Proが表示される
ポケトークにAirPods Proが表示される

ポケトークのBluetooth設定画面に、使用可能な機器「AirPods Proが表示」されるので、タップして接続します。

STEP
AirPods Proをタップしてペアリングする
AirPods Proのペアリングが完了
AirPods Proのペアリングが完了

ペアリングされた機器の中に、AirPods Proが表示されれば、ポケトークとAirPods Proの接続が完了です。

Apple AirPods第1世代の設定・接続

ポケトークにAirPods第1世代(旧機種)も接続できるか試してみました。

STEP
AirPods第1世代をペアリング状態に設定します。
AirPods第1世代ケース背面のボタンを長押し

AirPods第1世代ケースの蓋(フタ)を開け、背面にあるボタンを数秒間長押しします。

AirPods第1世代ケース内側のライト点滅

すると、AirPods第1世代ケースの内側にあるライトが白く点滅することが確認できれば準備完了です。

STEP
ポケトークSにがAirPods第1世代ケースを認識する
ポケトークSにAirPods第1世代が表示される

ポケトークのBluetooth設定画面に、使用可能な機器「AirPods第1世代が表示」されるので、タップして接続します。

STEP
AirPods第1世代をタップしてペアリングする
AirPods第1世代のペアリングが完了

ペアリングされた機器の中に、AirPods第1世代が表示されれば、ポケトークとAirPods第1世代の接続が完了です。

ポケトークとワイヤレスイヤホンが接続できない時の対処法

ワイヤレスイヤホンが接続できない原因は、機器がペアリングできない状態になってることが考えられます。

ワイヤレスイヤホン接続できない時の対処法

  • ポケトークのBluetooth設定がオンか確認する。
  • ワイヤレスイヤホンがペアリングできる状態か確認する。

どちらかというと、ポケトークというより、ワイヤレスイヤホン側に問題があることが多い傾向にあります。

Takeru

例えば、AirPodsだったら、ちゃんと白いライトが点滅している状態かどうかです。

なので、ワイヤレスイヤホンがペアリングできる状態かどうか、もう一度よく確認して見ましょう。

ポケトークに有線のイヤホンを接続する方法

ポケトーク(POCKETALK)にはイヤホンジャックがないため、充電端子USB-Type-Cにイヤホンを接続します。

USB-Type-C変換アダプタを使用したイヤホンを接続

ポケトークに有線のイヤホンを接続するやり方を解説していきます。

Takeru

ポケトークの下側に充電端子(USB-Type-C)があります。

ポケトークSの充電端子USBType-C
ポケトークSの充電端子USBType-C

この充電端子は、ポケトークを充電するだけでなく、USB-Type-Cのイヤホンを接続しても使うことができます。

ポケトークSとUSB-Type-Cイヤホン
ポケトークSとUSB-Type-Cイヤホン
ポケトークS充電端子にイヤホンを接続
ポケトークS充電端子にイヤホンを接続
ポケトークSにUSBType-Cイヤホン接続完了
ポケトークSにUSBType-Cイヤホン接続完了

Type-Cのイヤホンを使う場合、ポケトークの充電端子に挿すだけで、特に何も設定する必要はありません。

ここで紹介しているUSB-Type-Cイヤホンは、スマートフォン「Xperia XZ2、XZ2 Compact」対応のものですが、問題なく使用できました。

Takeru

ポケトークWにも、同じイヤホンで試してみたんですけど、認識されなかったので使えなかったんです。

ですので、ポケトークSは「ポケトークWよりも互換性があります」が、すべてのUSB-Type-Cイヤホンが使えるかどうか分かりませんので、ポケトーク公式HPで販売されている専用のイヤホンを購入するのがおすすめです。

ポケトークW専用のUSB-Type-Cイヤホンを接続

ポケトークのよくある質問の中に、以下のように説明があります。

Q.イヤホンを使いたいが、どのようなイヤホンが使える?

A.Bluetooth 4.2対応のイヤホン、 USB Type-Cのイヤフォンを使用できます。

ポケトーク公式HP
Takeru

基本的には、ポケトークWでもポケトークSでも、USB-Type-Cイヤホンであれば使えるということです。

ですが、ポケトークWで認識されないUSB-Type-Cイヤホンがあるということを認識しておきましょう。

まとめ(ポケトークは有線・無線どちらのイヤホンでも使える)

ポケトーク(POCKETALK)のイヤホン接続方法について解説してきました。

この記事のまとめ
  • ポケトークはどの機種でも有線と無線のイヤホンが使える。
  • ポケトークには、イヤホンジャックはない。
  • 有線のイヤホンは、充電端子のUSBType-Cで接続する。
  • ワイヤレスイヤホンはBluetooth4.0以降なら接続できる。
Takeru

ポケトークは、有線イヤホン(USBType-C)、ワイヤレスイヤホン(Bluetooth)どちらでも使えます。

ポケトークSでは、AirPodsや通常のワイヤレスイヤホン、Type-C有線イヤホン、どれも問題なく使えました。

ポケトークWは、有線イヤホン(USBType-C)で認識できないものがあったので、注意する必要があります。

もちろん、すべてのUSBType-Cイヤホンが使えるという保証はありません。

なので、イヤホンを使うなら、有線よりもワイヤレスのものがおすすめですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次