MENU

アレクサ(Alexa)を初期設定する方法!Echo Dotとの連携のやり方を解説!

本ページはプロモーションが含まれます。

アレクサ(Alexa)は、インターネットと接続してAIが音声を認識してくれるスマートスピーカーです。

スマート家電なのかでも、スマートスピーカーは人気で利用する人も多くなってきています。

そこで、Alexaを「使うための初期設定はどうやるのか?」、「初期設定できないけど何が原因なのか?」気になるところですよね。

この記事でわかること
  • Alexaの初期設定はアプリの指示通りでできる。
  • Wi-Fi環境があれば簡単にAlexaを初期設定できる。
  • 初期設定できない原因はWi-Fiや端末が不安定。
Takeru

Alexaは、Wi-Fi環境が整っていれば、Amazon Alexaアプリの指示通りで簡単に初期設定できます

アレクサは、Echo端末をインターネット接続すれば、簡単にセットアップできるようになってます。

この記事では、Amazon AlexaアプリのインストールからEcho Dot(エコードット)の初期設定を解説しています。

目次

Amazon Alexaアプリをインストールして初期設定する

Echo端末(Echo Dot)を初期設定するには、Amazon Alexaアプリを使って行います。

Echo Showみたくディスプレイがある端末は、Amazon Alexaアプリを使わず設定できます。

Amazon Alexaアプリをインストール

まず最初に、スマホにAmazon Alexaアプリをインストールします。

Takeru

Amazon Alexaアプリは、iPhoneとAndroidどちらの端末にも対応しています。

お使いのスマホにあわせて、App StoreまたはGooglePlayからダウンロードしましょう。

Amazonアカウントでログインする

Amazon Alexaアプリを起動すると、ログイン画面が表示されます。

Amazon alexaアプリのログイン画面
Amazon Alexaアプリのログイン画面

Amazonアカウントをお持ちなら、ログイン情報を入力してログインします。

まだAmazonアカウントがなければ、「新しいAMAZONのアカウントを作成」をタップして作成しましょう。

Alexa利用規約の確認と同意する画面
Alexa利用規約の確認と同意する画面
Takeru

Amazon Alexaアプリにログインできたら、Alexaの利用規約が表示されるので、内容を確認します

利用規約を読んで問題なければ、「同意して続ける」をタップします。

Amazon Alexaアカウント所有者登録画面
Amazon Alexaアカウント所有者登録画面

次に、Amazon Alexaの所有者を選択する画面が表示されます。

Takeru

所有者を選択する画面では、すでにAmazonアカウントでログインしている人の名前が表示されます。

Amazonアカウントの所有者で問題がなければ、アカウント所有者の名前をタップします。

Amazon Alexaアカウント所有者確認画面

名前が正しいかの確認画面が表示され、ふりがなを入力する項目が表示されます。

Takeru

名前のふりがなを入力する項目がありますが、任意となってるので入力しなくても問題ありません

名前に間違いがなければ「同意して続ける」をタップします。

アレクサ(Alexa)の音声IDを作成する

Amazonアカウントによるログインと設定ができたら、音声IDを作成していきます。

アレクサの音声IDとは

アレクサの音声IDは、自分の声を認識できるように設定し、カスタマイズされた経験や体験を提供できるようにするものです。

Takeru

音声IDごとに、提供する情報をカスタマイズできるということです。

家族みんなの音声IDを登録しておけば、それぞれの声にあった情報などをAIが提供してくれるということです。

アレクサに話しかけて音声IDを作成

アレクサの音声IDは、スマホに話しかけることで作成することができます。

Amazon Alexa音声IDの作成開始画面
Amazon Alexa音声IDの作成開始画面

音声IDを作成の画面で「同意して続ける」をタップすると、音声IDの作成が開始します。

Takeru

全部で4回、スマホに向かって画面に表示される文章を話しかけます。

Amazon Alexa音声IDの作成画面その1
Amazon Alexa音声IDの作成画面その1

スマホに向かって「アレクサ、外の温度は?」と話しかけます。

話しかけるのはEcho端末ではないので、間違えないように気をつけましょう。

Amazon Alexa音声IDの作成画面その2
Amazon Alexa音声IDの作成画面その2
Takeru

アレクサが音声を認識できると、画面のようにチェックマークがついていきます。

2回目は「アレクサ、音楽かけて」と、スマホに話しかけます。

Amazon Alexa音声IDの作成画面その3
Amazon Alexa音声IDの作成画面その3

3回目は「アレクサ、電気消して」と、スマホに話しかけます。

Amazon Alexa音声IDの作成画面その4
Amazon Alexa音声IDの作成画面その4

4回目は「アレクサ、牛乳を買い物リストに追加して」と、スマホに話しかけます。

Amazon Alexa音声IDの作成完了画面
Amazon Alexa音声IDの作成完了画面

アレクサが4回すべての音声を認識できたら、「音声IDが作成されました」と表示されます。

これで、アレクサの音声ID作成完了です。

連絡先アクセスや通知を設定する

音声IDの作成が終わると、連絡先へのアクセスや通知の設定をしていきます。

Amazon Alexa連絡先へのアクセス設定画面
Amazon Alexa連絡先へのアクセス設定画面

スマホに登録されている連絡先へのアクセスを許可するかどうか、確認画面が表示されます。

Takeru

連絡先へのアクセスを許可すると、アレクサから電話やメッセージができるようになります。

後からでも設定はできるので、とりあえずスキップでも大丈夫です。

Amazonアカウントに設定してる電話番号の確認画面
Amazonアカウントに設定してる電話番号の確認画面

アレクサにログインしているAmazonアカウントの電話番号が正しいかどうか、確認画面が表示されます。

Takeru

電話番号が正しければ「次へ」をタップして進みましょう。

Amazonのアカウントサービスページで、アカウント設定のログインとセキュリティページから、登録してある電話番号を変更できます。

Amazon Alexaの通知設定画面
Amazon Alexaの通知設定画面

Amazon Alexaアプリの通知を許可するかどうかを設定します。

Takeru

通知を許可する場合は「はい」をタップします。

通知設定も後から変更できるので、「後で」を選んでも問題ありません。

家族のプロフィールを追加する

最後に、家族のプロフィールを追加する画面が表示されます。

Amazon Alexa家族のプロフィールを追加する画面
Amazon Alexa家族のプロフィールを追加する画面

家族のプロフィールは、後からでも設定できます。

Takeru

音声IDを作成していない家族がEcho端末に話しかけても、アレクサはちゃんと認識してくれます。

なので、「これで全員です」をタップして終了しても大丈夫です。

Amazon AlexaアプリとEcho端末(Echo Dot)を連携する

Amazon Alexaアプリの設定ができたら、Echo端末(Echo Dot)と連携させます。

Echo端末(Echo Dot)の電源を入れる

まず最初に。Echo端末(ここではEcho Dot)の電源を入れます。

Echo Dotのケーブルをコンセントにさして電源を入れる
Echo Dotのケーブルをコンセントにさして電源を入れる
Takeru

Echo Dot(エコードット)は、台座の部分にライトがついています。

電源ケーブルをコンセントにさすと、Echo Dotのライトリングが青く回転して光ります。

しばらくすると、アレクサがあいさつしてくれるので、セットアップを開始できる状態になります。

Amazon Alexaアプリを起動する

Amazon Alexaアプリを起動します。

Echo Dotを自動認識されてセットアップ開始画面を表示
Echo Dotを自動認識されてセットアップ開始画面を表示
Takeru

Amazon Alexaアプリは、セットアップできる状態のEcho Dotを自動認識してくれます。

上の画面のようにメッセージ画面が表示されるので、「同意して続ける」をタップします。

Echo DotをWi-Fiに接続する

Amazon AlexaアプリからEcho DotをWi-Fiに接続させていきます。

保存済みWi-Fiだと自動接続できる

Amazon AlexaアプリがEcho Dotに接続しようとしてる画面
Amazon AlexaアプリがEcho Dotに接続しようとしてる画面

最初に、Amazon Alexaアプリは、セットアップするEcho Dotと接続をします。

保存済みのWi-Fi環境に自動で接続している状態
保存済みのWi-Fi環境に自動で接続している状態

次に、Echo Dotをインターネット接続するために、Wi-Fiと接続させます。

Echo Dotのライトリングがオレンジでセットアップモードの状態
Echo Dotのライトリングがオレンジでセットアップモードの状態

Echo Dotがインターネット接続する際、ライトリングがオレンジ色に光ります。

Takeru

オレンジ色は、Echo Dotがセットアップモード状態を意味しています。

Echo DotがWi-Fi環境に接続完了した画面
Echo DotがWi-Fi環境に接続完了した画面

Echo DotがWi-Fiに接続できると、上のような画面が表示されるので「次へ」をタップします。

Wi-Fiルータを選んで接続させる

保存済みのWi-Fiがない場合は、ネットワークからWi-Fiを選んで接続します。

Wi-Fi環を選んでネットワーク接続する画面
Wi-Fi環を選んでネットワーク接続する画面

「他のwifiネットワークに接続」をタップし、お使いのWi-Fiルーターを選んで設定しましょう。

Echo Dotをセットアップする

Echo DotをWi-Fi環境に接続できたら、Echo Dotのセットアップをします。

Alexaの言語を選択する画面
Alexaの言語を選択する画面

Alexaの言語を選択する画面では、日本語を選択して「次へ」をタップします。

Echo Dotがどの部屋にあるのか設定する
Echo Dotがどの部屋にあるのか設定する

Echo Dotがどの部屋にあるのか選んだら、「次へ」をタップします。

Echo Dotを操作する時のヒントが記載されている画面
Echo Dotを操作する時のヒントが記載されている画面

Echo Dotを操作する時のヒントが表示されるので、ボタンやタップによる使い方を覚えておきましょう。

ヒントの内容を確認できたら「次へ」をタップします。

Amazon Alexaアプリのホーム画面
Amazon Alexaアプリのホーム画面

Amazon Alexaアプリのホーム画面が表示されたら、Echo Dotのセットアップ完了です。

アレクサ(Alexa)の初期設定ができない原因とは

アレクサ(Alexa)の初期設定ができない原因について解説していきましょう。

インターネット接続の強度が足りない

アレクサの初期設定ができないのは、Wi-Fiの強度が足りていないことが原因として考えられます。

Takeru

インターネット通信状況が不安定だと、アレクサをセットアップできない可能性があります。

Echo端末をつないでいるWi-Fi環境が正常に動作しているか、よく確認してみましょう。

Amazon Alexaアプリが最新の状態じゃない

Echo Dotのアレクサを初期設定する場合、Amazon Alexaアプリが必要です。

Takeru

Amazon Alexaアプリが最新の状態じゃないと、初期設定できない場合があります。

App StoreやGooglePlayを確認し、Amazon Alexaアプリが最新の状態か確認しましょう。

Echo端末の動作が不安定になっている

Echo端末の動作が不安定な状態になっている可能性があります。

Takeru

原因がわからない場合、Echo端末(Echo Dot)を再起動しましょう。

端末またはコンセントから電源アダプタを外して10秒待ち、再び差し込むと再起動できます。

再起動しても初期設定できない場合は、Echo端末(Echo Dot)をリセットします。

スマートホーム接続を維持したままリセット

スマートホーム接続を維持したままリセットするには、

スマートホーム接続を維持したままリセット
  • アクションボタンを20秒間長押しします。
  • ライトリングがオフになり、再度オンになるのを待ちます。
  • Echo Dot端末がセットアップモードになります。

というような流れで行います。

工場出荷時の設定にリセットする(初期化する)

工場出荷時の設定にリセットするには、

スマートホーム接続を維持したままリセット
  • 音量下げるボタンとマイクオフボタンを20秒間同時に長押しします。
  • ライトリングがオフになり、再度オンになるのを待ちます。
  • Echo Dot端末がセットアップモードになります。

というような流れで行います。

Wi-Fi環境やAmazon Alexaアプリに問題がない場合は、Echo端末をリセットしてみるといいですね。

まとめ(アレクサ(Alexa)の初期設定は簡単にできる)

アレクサ(Alexa)の初期設定のやり方について解説してきました。

この記事のまとめ
  • Alexaの初期設定はアプリの指示通りでできる。
  • Echo showならアプリなしで画面から設定できる。
  • Wi-Fi環境があれば簡単にAlexaを初期設定できる。
  • 初期設定できない時はリセットしてもう1度試してみる。
Takeru

アレクサ(Alexa)は、Amazon Alexaアプリの指示通りにやっていけば初期設定ができます。

Wi-Fi環境の準備ができていれば、アレクサの初期設定は5分くらいで終わります。

初期設定できない場合は、Wi-Fiやアプリの状態を確認してみましょう。

どうしても初期設定できない場合は、1度端末をリセットしてから試すといいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次