MENU

SwitchBotスマートロックでNFC使える?iPhoneで操作できるのか解説!

本ページはプロモーションが含まれます。

SwitchBot(スイッチボット)スマートロックは、アプリを使って鍵を開閉できるデバイスです。

そこで、 SwitchBotスマートロックは、「iPhoneでNFCを使って鍵を開閉できるのか?」、「NFCで操作するのに何が必要なのか?」気になるところですよね。

この記事でわかること
  • スマートロックはSwitchBotタグで操作できる。
  • SwitchBotタグは、別売り3個セット980円(税込)。
  • SwitchBotタグは施錠・解錠で使うには2個必要。
Takeru

SwitchBotスマートロックは、SwitchBotタグを使ってスマホのNFCで操作ができます。

NFC対応のスマホであれば、iPhoneでもAndroidスマホでもスマートロックを操作できます。

SwitchBotタグがあれば、アプリを起動して操作画面を表示する手間がなく、かざすだけで簡単に操作できます。

指紋認証(キーパッド)もいいですが、料金的に負担が大きいので、タグなら安くて効率的ですね!

指紋認証パッドも一緒に取り付ければ、お子さんに鍵を持たせなくても大丈夫!
目次

SwitchBotスマートロックはタグでNFC操作できる

SwitchBot(スイッチボット)スマートロックは、スマホのNFCで解錠や施錠操作ができます。

スマートロックのNFC操作に必要なもの

SwitchBotスマートロックをNFC操作するには、

NFC操作に必要なもの
  • スマートロック・ロックPro。
  • SwitchBotタグ。
  • スマホ(iPhone・Android)。

といった3つが必要です。

スマートロックをNFCで操作する仕組み

SwitchBotスマートロックをNFCで操作するイメージ
Takeru

SwitchBotスマートロックは、スマホのNFC機能で直接操作できるわけではありません。

スマホとスマートロックの中継役として、SwitchBotタグが必要になります。

SwitchBotタグに対し、スマートロックを解錠もしくは施錠の指示を記録しておきます。

そうすることで、スマホをSwitchBotタグにかざすと、記録されてる内容をスマートロックに指示する感じです。

SwitchBotタグは1個で1アクションだけ

SwitchBotタグは、1個につき1アクションしか記録できません。

Takeru

スマートロックを解錠するアクションで1個、施錠するアクションで1個、合計2個必要ということです。

ただ、スマートロックをNFC操作するのに、施錠するタグは必要ないと思います。

ドアの鍵を閉めるのにわざわざスマホで操作しなくてもすぐに施錠できるので、解錠だけで十分でしょう。

スマートロックでNFC操作できる環境

SwitchBotスマートロックでNFC操作するには、特別な環境を準備する必要はありません。

Takeru

おうちにWi-Fiやハブシリーズ(ハブミニ・ハブ2)がなくても、NFCで操作ができます。

SwitchBotスマートロックは、Bluetoothで接続できるので、単体で購入しても使えます。

スマートロックを遠隔操や音声操作するには、Wi-Fiやハブシリーズが必要です。

ですが、単純にドアの鍵を開け閉めするだけなら、スマートロック単体でも大丈夫です。

SwitchBotスマートロックをタグでNFC操作する方法

SwitchBot(スイッチボット)スマートロックをタグでNFC操作する方法を解説していきましょう。

SwitchBotタグの準備をする

まず最初に、SwitchBotタグにアクションとなる指示を記録させます。

アプリのタグ設定画面を表示する

SwitchBotアプリを起動して、スマートロックの設定画面を表示します。

SwitchBotスマートロックの設定画面
SwitchBotスマートロックの設定画面

スマートロックの設定画面にある「NFC」をタップします。

SwitchBotスマートロックのタグを設定する画面
SwitchBotスマートロックのタグを設定する画面

NFCの設定画面が開くと、上のような画面が表示されます。

Takeru

SwitchBotタグに記録するアクション(施錠または解錠)を選択します。

SwitchBotタグは、1個につき1つのアクションしか記録することができません

SwitchBotタグとNFCの使い方説明画面
SwitchBotタグとNFCの使い方説明画面

スマホのNFC読み取り位置やSwitchBotタグの使い方を確認したら「わかりました」をタップします。

Takeru

「次から表示しない」にチェックを入れると、上の画面は次から表示されなくなります。

最初のうちは、使い方の説明があったほうがいいので、そのままにしておく方が安心ですね。

NFCでタグをスキャンする準備をする

では、実際にスマホのNFCでSwitchBotタグをスキャンしていきます。

SwitchBotタグをiPhoneのNFCでスキャンする準備画面
SwitchBotタグをiPhoneのNFCでスキャンする準備画面

SwitchBotタグとNFCの使い方の次に、上のようにスキャン準備できた画面が表示されます。

Takeru

上の写真の状態になると、SwitchBotタグにアクションを書き込める状態ということです。

SwitchBotタグを、iPhoneまたはAndroidスマホのNFC読み取り位置にかざしましょう。

スマホのNFCをかざしてタグに書き込む

SwitchBotタグをiPhoneのNFC読み取り位置にかざすと、上の写真のように「✔︎アイコン」が表示されます。

Takeru

ちなみに、スキャンの準備ができました、というタイトルはスキャン後でも変更されません。

✔︎アイコンの上に、「書き込みは成功しました」という小さな文章が表示されます。

これで、SwitchBotタグに対してアクションの記録完了です。

解錠と施錠、両方のアクションを設定するには、SwitchBotタグが2個必要です。

なので、ここまでやってきたSwitchBotタグへの設定をもう1度繰り返すことになります。

SwitchBotタグを設置する

設定できたSwitchBotタグを、スマホで読み取る場所に設置します。

SwitchBotスマートロックの指紋認証パッドにタグを設置
SwitchBotスマートロックの指紋認証パッドにタグを設置

SwitchBotタグを設置する場所は、基本的にどこでも問題はありません。

Takeru

ただ、SwitchBotタグをスマホのNFCで読み取れる場所じゃないといけません。

iPhoneだと上の方にNFC読み取り位置がありますが、Androidはメーカーや機種によって違います。

端末の中央付近がNFC読み取り位置だと、上の写真のような位置ではスキャンできません。

なので、お使いのスマートフォンでSwitchBotタグがスキャンできる位置に設置しましょう。

SwitchBotタグ動作を確認する

SwitchBotタグを設置できたら、タグに記録したアクションの動作を確認します。

タグにスマホのNFCをかざす

スマホ(ここではiPhone)をSwitchBotタグにかざします。

iPhoneのNFCでSwitchBotタグをスキャンする
iPhoneのNFCでSwitchBotタグをスキャンする

SwitchBotタグをスキャンする際、iPhoneの画面が起動している状態でないといけません。

Takeru

画面がスリープ(真っ暗な画面)の状態だと、SwitchBotタグは反応してくれません

SwitchBotタグをスキャンする際は、電源ボタンを押して上の写真のように待ち受けを表示しましょう。

スマホに表示される通知をタップする

SwitchBotタグがうまくスキャンできると、SwitchBotアプリの通知が表示されます。

SwitchBotタグをスキャンできた通知が届いた画面
SwitchBotタグをスキャンできた通知が届いた画面

通知をタップすると、SwitchBotアプリが起動してタグのアクションが実行されます。

NFCでスマートロックを解錠するには、

NFC操作のステップ
  • スマホのスリープ解除。
  • SwitchBotタグのスキャン。
  • SwitchBotの通知をタップ。

というようなステップが必要ということです。

NFCでスマートロックを操作するには、3ステップ必要ということです。

Takeru

うちの場合、指紋認証パッドを設置しているので、指をかざすだけでスマートロックを解錠できます

SwitchBotタグは値段が安いですが、操作する手間が多少感じられるかもしれません。

なので、手間なくドアの鍵を開けたいのであれば、タグよりも指紋認証やキーパッドがおすすめです。

スマートロック解錠・施錠を確認する

SwitchBotタグの通知をタップしたら、アクションが正常に実行できたか確認しましょう。

スマートロックをSwitchBotタグのNFCで解錠できた
スマートロックをSwitchBotタグのNFCで解錠できた

SwitchBotタグに記録したスマートロックのアクションが動作すれば、鍵が解錠されるはずです。

Takeru

指紋認証パッドがなくても、タグならアプリを起動してスマートロック画面を開かなくても操作できます。

もちろん、指紋認証パッドの方が簡単に解錠できますが、コスト的にはタグの方がいいですね。

SwitchBotスマートロックをタグでNFC操作する際の注意点

SwitchBot(スイッチボット)スマートロックをタグでNFC操作する際の注意点を解説していきます。

NFCはケース付きだと反応しない時がある

SwitchBotタグをスキャンする際、ケースを装着してると反応しないことがあります

Takeru

ちなみに、私のiPhoneに装着してるケースは、SwitchBotタグを認識できませんでした。

お使いのスマホケースによっては、NFC機能を使えない可能性があります。

なので、SwitchBotタグが認識されない場合は、ケースをはずして試してみましょう。

スリープ状態だとNFCでスキャンできない

NFC機能は、スマホがスリープ状態だとスキャンすることができません

Takeru

スマホの画面が真っ暗な状態だと、SwitchBotタグをスキャンできないということです。

なので、SwitchBotタグをスキャンする際は、電源ボタンを押してスリープ解除した状態にしましょう。

NFCは対応したスマホじゃないと使えない

NFC機能は、対応しているスマホじゃないと使えません

NFC機能に対応してるスマホ
  • iOS13.0以上(iPhoneXS以降)。
  • Android5.0以上かつNFC機能対応。

お使いのスマホがNFCに対応しているかどうか確認しておきましょう。

まとめ(SwitchBotスマートロックはNFCで操作できる)

SwitchBot(スイッチボット)スマートロックは、スマホのNFCで操作ができます。

この記事のまとめ
  • スマートロックはNFCで操作ができる。
  • NFCで操作するにはSwitchBotタグが必要。
  • タグは1つで1アクションしか記録できない。
Takeru

SwitchBotスマートロックをNFCで操作するには、タグという製品が必要です。

SwitchBotタグは、NFCでアクションを書き込んで読み取ることができます。

3個セットで980円(税込)と安いので、NFCでの操作を導入するのにおすすめです。

ただ、NFC操作は、スマホをスリープ解除してタグをスキャンし、通知をタップすると実行できます。

この操作の流れが手間という方は、指紋認証パッドを使うのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次